花粉症・アレルギー疾患

花粉症・アレルギー疾患

花粉症について

春の花粉症で代表的なスギ・ヒノキなどの花粉を始め、中国大陸からやって来る黄砂やPM2.5、さらには家に潜むダニやホコリなどのハウスダスト、猫などのペットの毛など、鼻炎をひき起こす原因となるアレルゲンは悲しいかな日常のあらゆる所に潜んでいます。

そのため、鼻炎に悩む人口も確実に増加しています。

最近ではスギ以外の花粉症でお悩みの方も増えてきています。

花粉症の原因植物の飛散時期カレンダーをご覧頂いて分かるように、春のスギ花粉は勿論のこと、3月~5月のヒノキ、4月~10月のイネ科、さらに8月~10月にかけてのブタクサやヨモギなど、1年に何度もピークがあり、常に何かしらの花粉が飛散していることがわかります。

そのため一年を通して花粉症でお悩みの方も多いと思います。

 

当院では一般的な内服薬(抗アレルギー薬)、点鼻薬、点眼薬はもちろんのこと、漢方薬をくみあわせながら、ご本人に合う薬剤を処方いたします。

一般的に鼻炎の攻略で重要なのは、症状を未然に防ぐ「予防」、出ている症状に対処する「症状の改善」、そして症状が出ないカラダを作る「カラダの強化」なのです。この3方向からしっかり攻略し、今年の症状を出さないだけでなく、将来に渡り鼻炎に悩まされないためにも強いカラダを作ることが鍵となります。

こんな症状がある時はご相談を
  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 鼻の痒み
  • 頭痛
  • 目の痒み
  • 充血
  • 皮膚のかゆみ
  • 倦怠感
  • 寝つきにくい など

このような症状でお困りでしたら、お気軽に箕面市の、ながい内科 循環器内科クリニックへご相談ください。

ご予約・お問い合わせ 072-727-2121 検査や通院の予約 WEB予約 フォームから お問い合わせ
健康診断についてはこちら

健康診断について
はこちら